お買い物で持っているとお得なイオンカードですが「ポイントの貯め方がよくわからない!」という声も聞かれます。
そこで今回は、WAON POINTのお得な貯め方やイオンカードの年齢制限や年会費について調査します。
イオンカードのことを知って、お得にポイントを貯めましょう♪
イオンカード!WAONポイントのお得な貯め方は?
イオンカードは使えば使うほど「WAON POINT」が貯まります!
イオングループでお買い物をするのはいつがお得なのかまとめまてご紹介しますね♪
イオンカードを使うとお得な日(毎月)
WAON POINTは、お買い物200円(税込)で1ポイント貯まります。
イオンカードでお得な日(毎月)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
同じ金額でポイントが2倍ついちゃうなら、毎月10日にお買い物した方がポイントの貯まり方は早いですよね。
全国のイオン・マックバリュなどの店舗で、イオンマークのカードでのお買い物なら5%オフです。
なんてお得!
毎月20日と30日を狙って、日用品をまとめ買いするのも家計の節約になるのではないでしょうか。
イオングループの店舗ならいつでもお得!
イオングループの対象店舗なら、WAON POINTはいつでも2倍つくんですよ(*’▽’)✨
WAON POINT加盟店はこちらからご確認ください。
カテゴリー

イオンカードは年齢制限!65歳以上も作れる?

イオンカードに年齢制限はあるのでしょうか。
イオンカードは何歳から申し込みができるのか、また65歳以上の方も持つことができるのか調べてみました。
調査の結果…!
イオンカードには年齢の上限はありません!
65歳以上の方もイオンカードを作ることができます!
高齢者の方は、年金が受給されてということで安定収入があるということなんですね。
事前に代理人登録をすれば、ご本人が申請しなくても代理人から申し込みができるようですよ。
手続きがちょっと面倒くさいな~という方は、ご家族に手伝ってもらうのも良いかもしれませんね。
また「高齢の両親が自分で手続きするのは大変そう」とご心配な方は、ご家族が代理で手続きできるから便利ですね。
ちなみに、年齢の下限は18歳以上からイオンカードを作ることができます♪
2022年4月1日から成人に対する法律が施行されたことで、18歳以上は保護者の同意がなくても審査に通ればイオンカードを作ることができるようになりました。
保護者の立場から見ると何だか心配ですけどね💦
では続いて、年会費についても調べてみましょう。
イオンカードの年会費はかかる?2年目はいくら?

イオンカードに年会費はかかるのでしょうか。
また、2年目は値上がりするとか気になりますね。
そこでイオンカードの年会費について調べてみると…!
イオンカードは年会費無料、2年目以降も年会費はかかりません!
年会費がずっとかからないなんて、お得ですね~(*’▽’)✨
JQ SUGOCAとJMB JQ SUGOCAは、前年度にお買い物を1回以上していない場合は、年会費がかかるようですよ~。
カードによって条件が違いますので、イオンカードをつくる時はご注意くださいね。

まとめ
お買い物で持っているとお得なイオンカードですが「ポイントの貯め方がよくわからない!」という声も聞かれます。
そこで今回は、イオンカードの年齢制限や年会費、お得なWAONポイントの貯め方について調査しました。